fc2ブログ

毎年恒例、須佐の花火大会と前夜祭のおしらせ!

地域の情報
07 /17 2018
皆さんこんにちは!!毎年恒例の、須佐の花火と前夜祭の宣伝です(>、<)
7/27日、花火大会前夜祭では益田の社中と、萩の神楽団体が協力して祭りを盛り上げています。今年で4年目になり少しずつ浸透してきています。他にも大道芸やダンスもあります。時間のある方は是非未に来て下さい。

7/28には花火大会があり、益田市からも沢山の方がこられています。
こちらでも、花火前後には神楽や、アニソンライブなどありますので是非起こし下さい!!今年は土曜日なので、来やすいと思います!!
 また、花火の風景や、神楽の様子を報告したいとおもいます!!
では…おいしいビールを片手におまちしています!
20180717_001.jpg

石見空港航空機事故訓練

地域の情報
06 /20 2018
先月末、萩・石見空港で「石見空港航空機事故消火救難総合訓練」が行われました。
前日までの不安定な天候の中、当日は晴天となり無事に訓練が決行されました。
仲間同士声をかけ合い、いよいよ医師会病院1班出動です!!
20180620_009.jpg

この日の参加機関は、益田広域消防、益田警察署、近隣医療機関からDMATやレスキュー隊など大勢が参加する大規模な訓練となりました。
20180620_001.jpg

20180620_002.jpg

負傷者役は県立石見高等看護学院の学生さんで、暑い中ボランティアとして参加してくださいました。
ありがとうございました。
負傷者はトリアージポストで判別された後トリアージ区分へ搬入されます。
医師会病院は緑の区域の担当となりましたが、黄色の区域にも応援に行く事が出来、医療の現場が一体となりました。
20180620_003.jpg

20180620_004.jpg

20180620_005.jpg

20180620_006.jpg

20180620_007.jpg

今回、事故が起きた時を想定しながら実践することで多くの学びがありました。今後の課題や反省点はあると思いますが、声をかけ合うことの重要性を実感する良い機会となりました。
参加された皆様お疲れさまでした。
20180620_008.jpg

益田市駅伝競走大会

地域の情報
03 /31 2018
皆さんこんにちは
今月の11日に行われた、第33回益田市駅伝競走大会に我々医師会病院駅伝チームも参加しました。今回は、A・B・Cの3チームで参加し、石見高看の学生さんにも参加していただきました。約2キロのコースをメンバー全員一生懸命に走りぬきました。
20180331_001.jpg

20180331_002.jpg

20180331_003.jpg

20180331_004.jpg

今年はAチームが職域の部で第2位でした。Aチームの皆さんとても速かったです。
20180331_005.jpg

B・Cチームも頑張りました。
20180331_006.jpg

皆さんお疲れ様でした。来年も参加したいですね。

医師会祭り

地域の情報
11 /13 2017
先日 第28回目の医師会祭りが行われました。
20171113_001.jpg
様々な屋外・屋内イベントを予定していましたが、台風接近による雨天の為、屋外ステージは中止...地元保育所の園児のかわいい演技や、東陽中学校吹奏楽部・益田消防音楽隊による演奏、恒例の大剣玉大会などが中止となり、非常に残念でした。

その分 屋内の体験コーナーや、病院祭りならではの無料検査・無料相談等は大盛況!
20171113_002.jpg

20171113_003.jpg

20171113_004.jpg

20171113_005.jpg

屋外ステージは中止となりましたが、地震体験車や救急車の展示は行われました。
20171113_006.jpg

20171113_007.jpg

雨をしのいで開いた青果市や屋台も大好評!
20171113_008.jpg

締めは、島根大学リハビリテーション医学講座 非常勤講師(臨床教授)の木佐俊郎先生による市民公開講座。
演題は『誤嚥性肺炎~飲み込み力、咳き込み力、口腔ケアで予防~』
ちょっと難しい内容でしたが非常に勉強になりました。
20171113_009.jpg

雨の中、それでもたくさんのお客様に来て頂きました。感謝です!
来年は秋晴れの下で開催したいですね。本当にありがとうございました!

美都ほたるまつり

地域の情報
06 /16 2017
本年度より広報委員となりましたSUGITETUと申します。
益田市周辺で ふらふらと写真を撮り歩いていますので、益田の美しい自然風景や催しなどを紹介していこうと思っています。

と、言う事で先日『美都ほたるまつり』に行ってきましたので、その御紹介を...
20170616_001.jpg
 会 場:旧二川小学校体育館周辺(島根県益田市美都町)

祭り会場では屋台の出店や石見神楽なども催されていました。
もちろん こんな賑やかな場所にホタルはいませんので、ホタル鑑賞は数Km離れた場所が設定されています。
鑑賞イベントとして、ほたる鑑賞バスや、ほたるウォークなどもありましたが、人見知りで恥かしがり屋のワタクシは、一人 車で鑑賞地へ...
その鑑賞地でも大勢の人がいらっしゃいますので、少し離れた所でホタル見物&写真撮影をしました。もちろん暗闇に一人でですよ(微笑)。
20170616_002.jpg
 撮影地:美都町 馬の谷橋付近

時々、小雨が降るという、撮影向きのコンディションではありませんでしたが、多くのゲンジボタルが乱舞していました。
20170616_003.jpg
興味ないかもしれませんが、一応撮影データを...
・シャッター速度:30秒
・絞り:F2.8
・感度:iso 800
長秒露出なので、三脚固定の2秒セルフタイマー使用してます。
あっ、カメラは一眼レフではなく、普通のコンパクトデジカメです。

あまり良い写真は撮れませんでしたが、とても楽しい時間を過ごしました。まだ もう少しホタルの時期は続きますので、みなさまも是非 ホタルの飛び交う益田の美しい夜を楽しまれてはいかがでしょうか。

とっしー

益田市近郊の情報と元気な看護部の情報をお届けします