fc2ブログ

手術時の体位体験

職場のできごと
11 /08 2022
手術室広報委員会のUです。
普段なかなか入る機会のない手術室の様子を伝えてみます。

今回、手術室のスタッフで手術時の体位体験を行いました。
手術の方法によって仰向けや横向き、うつぶせや足を広げるなど様々な体位になることがあります。

この日は2つの体位を体験しました。
1つ目は腹腔鏡下手術での開脚位です。足を開き、手術操作のために頭を下げ、さらに左右に傾けることがあります。わずか5~10分体験しただけで肩や上半身に体重が集中し、お尻がずれて引っ張られるような感じがしました。時々圧を逃がしてあげることの必要性を改めて感じました。
20221108_01.jpg

2つ目はジャックナイフと呼ばれる、うつぶせになって腰を支点に体を“く”の字のように曲げる体位です。主にお尻の手術などでこの体位になります。クッションを敷きこむことで息がしやすいように工夫しています。
20221108_02.jpg

今後も定期的な勉強会を行っていきたいと思います。

まだまだ暑い日が続きますが・・・

職場のできごと
10 /10 2022
10月になり秋の季節となってきました。秋になってきたといえ、蒸し暑い日が続いています。
本当に秋なのか不思議に思います。特殊疾患病棟では患者様の食堂を華やかにすべく、毎月絵柄付きのカレンダーを更新しています。
今月のカレンダーはハロウィンです!10月31日はハロウィンの日ですね。
患者様はお菓子をもらえるのでしょうか!?
もう少し暑い日が続きますが皆さん頑張っていきましょう。
20221010.jpg

介護の日予告

職場のできごと
10 /05 2022
20221005_01.jpg
こんにちは。
回復期リハビリ病棟広報委員のTです。
あれだけ暑かった夏もどこへやら、一気に朝晩涼しくなりました。体調を崩していませんか?
コロナに負けず、気温の変化にも負けず、食欲の秋に向かって(笑)行きましょう❣

皆さん、11月11日は何の日かご存じですか?
ポッキーの日(笑)でもありますが、『介護の日』とされています。

介護の日を11月11日に定めたのは
【いい日、いい日、毎日、あったか介護をありがとう】を念頭に『いい日、いい日』にかけて、覚えやすく、親しみやすい語呂合わせとされたものです。

介護を必要とする人や、介護の仕事をしている人だけではなく、地域に暮らすひとりとして、この日を介護について考えるきっかけとなれば嬉しいです。


次回は『介護の日』当日の催しについて掲載を予定しています。

七夕飾り 完成

職場のできごと
08 /03 2022
こんにちは。回復期リハビリテーション病棟広報委員のKです。
前回の投稿の時よりもさらに蒸し暑い日が続いていますね。体調はよろしいでしょうか?
なによりも健康が第一ですので暑さ対策万全でいきましょう🍉🎐

前回七夕飾りの途中経過をお見せしたと思いますが、今回は完成バージョンです!👏
20220803_01.jpg

20220803_02.jpg

20220803_03.jpg
患者様からスタッフまで、いろいろな願いがこもった短冊になっています。
なかなかいい感じじゃないですか??✨
早く願いよ叶え!!なんて贅沢なことは言いませんが、全部の願いが叶って楽しく生活できたらな~なんて思っています。

今はもう七夕が過ぎてしまったので笹も撤去されてますが、次は何が飾られるのでしょうか。
楽しみですね!その時はまた皆さんにも伝えられるように掲載しようと思います!!

七夕の日、患者様も職員も短冊に願いを・・・

職場のできごと
07 /29 2022
七月七日は七夕の日です。
特殊疾患病棟では食堂に笹の葉と七夕の歌が掲載されているお手製のカレンダーを飾っています。
笹の葉には患者様はもちろん、職員の皆さんも短冊にお願いごとを書き、笹に飾っていました。
笹の葉には願い事がたくさんついています。中には願いが叶った患者様も…!
皆さんの願いが叶うことを心から祈っております。
20220729_01.jpg

20220729_02.jpg

20220729_03.jpg

とっしー

益田市近郊の情報と元気な看護部の情報をお届けします