看護の日
職場のできごと
広報委員のYです。
5月12日はナイチンゲール生誕の日として『看護の日』と制定されています。
各所で看護師のPRイベントが開催された事と思います。
医師会病院でもいつものように盛大に看護の日のイベントを執り行いました。
恒例のさくらんぼ保育所の園児による歌のプレゼントでーす(^0^)~♪
後列の年中、年長さんは1日ナースに変身!将来このまま看護師さんになって欲しいものです。


その後4~5人のグループに分かれて、病室を回り入院患者様に手作りのプレゼントを手渡しました。
小さなナースに患者様たちも笑顔にあふれていました(*^_^*)
子供達も緊張しながらもしっかり役目を果たせました!

その他にも、病院入り口では来院された方に「花のポット」のプレゼントも行われました。


また、原浜保育所の園児さんたちが書いた「看護師さんの絵」も展示されてます。
5/25まで展示しておりますので、ぜひ見てくださいね~!!

5月12日はナイチンゲール生誕の日として『看護の日』と制定されています。
各所で看護師のPRイベントが開催された事と思います。
医師会病院でもいつものように盛大に看護の日のイベントを執り行いました。
恒例のさくらんぼ保育所の園児による歌のプレゼントでーす(^0^)~♪
後列の年中、年長さんは1日ナースに変身!将来このまま看護師さんになって欲しいものです。


その後4~5人のグループに分かれて、病室を回り入院患者様に手作りのプレゼントを手渡しました。
小さなナースに患者様たちも笑顔にあふれていました(*^_^*)
子供達も緊張しながらもしっかり役目を果たせました!

その他にも、病院入り口では来院された方に「花のポット」のプレゼントも行われました。


また、原浜保育所の園児さんたちが書いた「看護師さんの絵」も展示されてます。
5/25まで展示しておりますので、ぜひ見てくださいね~!!
