看護の日
職場のできごと
広報委員のYです。
5月12日は『看護の日』です。ナイチンゲールが生まれた日にちなんで、1990年に制定されたそうです。
医師会病院でも5月10日に看護の日のイベントが行われました。
さくらんぼ保育所の園児による歌のプレゼントです(^0^)~♪
今年は3曲も歌いましたよ☆


その後4~5人のグループに分かれて、病室を回り入院患者様にプレゼントを手渡しました。
患者さん達も小さなドクター&ナースに癒されたようでした(*´∇`*)
子供達も緊張しながらもしっかり役目を果たせました!


その他にも、昼食では看護師をイメージしたナース(なす)グラタンやミモザサラダ、イチゴのムースなどがでて看護の日を盛り上げました_(^O^ )
病院入り口では来院された方に「花ポット」のプレゼントも行われました。
また、今月末まで原浜保育所の園児さんたちが書いた「看護師さんの絵」も展示されていますので是非見に行ってみてください(゚0゚)(。_。)ペコッ
5月12日は『看護の日』です。ナイチンゲールが生まれた日にちなんで、1990年に制定されたそうです。
医師会病院でも5月10日に看護の日のイベントが行われました。
さくらんぼ保育所の園児による歌のプレゼントです(^0^)~♪
今年は3曲も歌いましたよ☆


その後4~5人のグループに分かれて、病室を回り入院患者様にプレゼントを手渡しました。
患者さん達も小さなドクター&ナースに癒されたようでした(*´∇`*)
子供達も緊張しながらもしっかり役目を果たせました!


その他にも、昼食では看護師をイメージしたナース(なす)グラタンやミモザサラダ、イチゴのムースなどがでて看護の日を盛り上げました_(^O^ )
病院入り口では来院された方に「花ポット」のプレゼントも行われました。
また、今月末まで原浜保育所の園児さんたちが書いた「看護師さんの絵」も展示されていますので是非見に行ってみてください(゚0゚)(。_。)ペコッ