石見空港航空機事故訓練
地域の情報
先月末、萩・石見空港で「石見空港航空機事故消火救難総合訓練」が行われました。
前日までの不安定な天候の中、当日は晴天となり無事に訓練が決行されました。
仲間同士声をかけ合い、いよいよ医師会病院1班出動です!!

この日の参加機関は、益田広域消防、益田警察署、近隣医療機関からDMATやレスキュー隊など大勢が参加する大規模な訓練となりました。


負傷者役は県立石見高等看護学院の学生さんで、暑い中ボランティアとして参加してくださいました。
ありがとうございました。
負傷者はトリアージポストで判別された後トリアージ区分へ搬入されます。
医師会病院は緑の区域の担当となりましたが、黄色の区域にも応援に行く事が出来、医療の現場が一体となりました。





今回、事故が起きた時を想定しながら実践することで多くの学びがありました。今後の課題や反省点はあると思いますが、声をかけ合うことの重要性を実感する良い機会となりました。
参加された皆様お疲れさまでした。

前日までの不安定な天候の中、当日は晴天となり無事に訓練が決行されました。
仲間同士声をかけ合い、いよいよ医師会病院1班出動です!!

この日の参加機関は、益田広域消防、益田警察署、近隣医療機関からDMATやレスキュー隊など大勢が参加する大規模な訓練となりました。


負傷者役は県立石見高等看護学院の学生さんで、暑い中ボランティアとして参加してくださいました。
ありがとうございました。
負傷者はトリアージポストで判別された後トリアージ区分へ搬入されます。
医師会病院は緑の区域の担当となりましたが、黄色の区域にも応援に行く事が出来、医療の現場が一体となりました。





今回、事故が起きた時を想定しながら実践することで多くの学びがありました。今後の課題や反省点はあると思いますが、声をかけ合うことの重要性を実感する良い機会となりました。
参加された皆様お疲れさまでした。
