fc2ブログ

11月11日は介護の日です

職場のできごと
11 /11 2013
回復期リハビリ病棟のSUGITETUです。
2年以上ぶりの記事の為、若干緊張しております...


さて、皆様は11月11日が何の日だかご存知でしょうか?
「ポッキー&プリッツの日」は有名ですね。
他にも、「もやしの日」「きりたんぽの日」「えんとつの日」「箸の日」など、それっぽい似たような物や、「電池の日」「配線器具の日」「磁気の日」だの、「ピーナッツの日」「ジュエリーデー」「サッカーの日」「チーズの日」「公共建築の日」etc etc...なにせ“1”が、ずらっと並ぶのですから、記念日も作りやすいんでしょう。とにかく20以上の“記念日”がある日なのです。

そんな大量の記念日がある11月11日ですが、この日は、厚生労働省が2008年に制定した『介護の日』でもあります。11月11日を“いい日 いい日”と読むんだそうで、介護について理解と認識を深める日となっています。

そこで、わが介護主任会でも、介護の日に向けて、なにか取り組みましょう そうしましょう、ということになりました。

会議中...
花瓶の花がキレイだったので一枚...じゃなくて、一生懸命頭をひねる介護主任さん達の図

ねじれ国会の審議にも匹敵する、長い会議の末、「介護」と「介護の日」に対する認知と認識度アップのため、ポスターを作り、これからの介護を担う、中高生などの若い学生に向けて発信しようという事になりました。

さて、そこでワタクシに割り振られた仕事なのですが...なんと重要任務のポスター写真の撮影。
人物写真は苦手なのですが、そんなことも言ってられません。全力でやります!!


捨て身の撮影
夜勤明け、全力でポスター写真を撮るの図

なにせ、夜勤明けなので、脳ミソは程よく醗酵し、アタマのねじの二~三十本は飛んでます。
なにが正しいのかよくわからんので、360度から撮りまくりです!

モデルとなってくれた、イケメンスタッフのN君・I君。
笑顔のステキなT様・S様。
あきれずに、お付き合い下さいまして、まことにありがとうございました。m(_ _)m 感謝!

ポスターは2パターン作る事となりましたので、撮影は2日に分けて行いました。時間の都合で、いずれも夜勤明けに撮影...当然 力尽きます...

しかし、その甲斐あって、良いポスターができました。
モデルの皆様も満足。ワタクシも満足です。(^^)

完成!介護の日ポスター
完成した「介護の日」ポスター

完成したポスターは、益田市内の17の中学校・高校・養護学校に送らせて頂きました。

身近に介護を必要とする高齢者や身障者がいる方も、そうでない方も、この機会に、支えあえる優しい社会を目指し、介護について考えてみてはいかがでしょうか?

コメント

非公開コメント

リンクから飛んできました。
改造人間のすごさがよくわかりました。(笑)

とっしー

益田市近郊の情報と元気な看護部の情報をお届けします