fc2ブログ

特定行為に係る看護師研修制度スタート

職場のできごと
02 /29 2016
みなさんこんにちは。
突然ですが、「特定行為に係る看護師の研修制度」ってご存知ですか?
医療介護総合確保推進法によりこの制度が設立され、今年度10月より施行されました。これは、今問題になっている2025年に向け、在宅医療の推進を図っていくため、医師や歯科医師の判断を待たずに、手順書により、一定の診療の補助を行う看護師を養成し、確保して行く事を目的としている制度です。

当医師会では、この制度こそ私達に必要なものと判断し、参加する事を決断しました。一方で地域医療振興協会のお計らいで、東京ベイ・浦安市川医療センターから現在既に試行事業で誕生し、活躍しておられる特定看護師さんにおいでいただき、今までの経緯や活動内容を伺ったり、実際にどのように動いているのか病棟や外来でデモンストレーションを行いました。

まずは私達が特定行為を行う看護師さんてどんなん?と理解を深める事から始めました。20160229_001.jpg

20160229_002.jpg
やっぱり2年間びっしりと知識や技術を積んできた特定看護師さんは凄い!!かつ、誰とも同じ目線で穏やかに対話ができる(ディスカッション)能力は目を見張るものがあり、なんてかっこいいんでしょう!と思わず心の中で叫びました。

当院から現在2名の看護師がこの制度を利用し研修中です。もちろん仕事をしながらで、かなり大変な状況のなか頑張ってもらっています。という事で、当院にも近い将来、特定行為のできる看護師さんが誕生する事でしょう。それまで陰になり日向になり物心共に支えて行きたいと思います。

コメント

非公開コメント

とっしー

益田市近郊の情報と元気な看護部の情報をお届けします